【就活の失敗】入ってはいけないベンチャー企業の特徴。名ばかりのベンチャー企業が増えています。

国内就職・転職系

「今の時代、ベンチャー企業ってアリなんじゃないか」
「ベンチャーでスキルをつけて個の時代に勝つ」
なんてベンチャーの神格化が進んでいるように思えます。

結論、ヤバいベンチャー企業が多いので就活生にはオススメしない
ということです。
確かに優れたベンチャー企業もあります。
優秀な人が優れたベンチャー企業に入り、良い先輩と出逢えばかなりの成長が望めるでしょう。
しかし、そんな1%以下の世界を自分ごとに思うのは少し的外れです。

日本にはスタートアップやベンチャー企業などを謳い人を集めようとする企業がありますが、
殆どが偽物です。殆どが大した成長が望めず、無駄に忙しいだけです。

私は大切な新卒カードをそんな使い方してほしくありません。
もっと大事に使うべきであり、ワケもわからないベンチャー企業に使って良いわけがありません。

もし、就活生でベンチャー企業を考えているのであれば、1度熟考してください。
そして、怪しいベンチャー企業に入社しないようにしてください。
そうならないように、怪しいベンチャー企業、入ってはいけないベンチャー企業を解説します。

目次

自社プロダクトのない企業

Products

自社プロダクトと聞いてパッと分かりますでしょうか。
自社に製品があり、それを利用するユーザー、会社があることで売上/利益が立てられている状態です。

自社プロダクトのある企業とない企業では天と地の差があります。
「自社プロダクトを成長させる面白さ」「そこから得る学び」「ビジネスの伸張性」「社内の技術力」など自社プロダクトを持っている企業は将来性が違います。自分に返ってくる恩恵も違います。

逆に自社プロダクトのない企業に新卒カードを使う意味が分かりません。
ビジネスモデルの基本は「実質受託開発だけ」「代理店営業」「無形商材で他社のパクリ」など、
どこかの企業のおこぼれを貰う形です。

社会に入るとこの関係性の辛さがよく分かります。
シンプルに言えば、仕事を貰う側に必要以上の意思は必要ありません。
まずは黙って、やってればいいんです。それが仕事を受ける側の立場というものです。

こういった企業で働いていても「自分でこうしていこう」という気持ちもなくなりますし、
そもそもそういった思考法を全く学べません。何より全く楽しくないです。
会社のコマとして借り出されて、「私は90万円。会社が60万取って、私には30万」とか思いません。

さらにズルい企業は「うちは自社プロダクトありますよ」とほぼ嘘をつく企業があります。
そういった企業のプロダクトは「他社との差別化」「技術的優位点」がないことが特徴です。
社長は自信満々に「これはこうでね〜」と言いますが、飲まれないでください。
ベンチャー企業の社長と情報商材屋の信用度って同じくらいです。

 

自転車操業をしている企業

自転車操業のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

自転車操業という言葉をご存知ですか。
簡単に言えば、毎月毎月どこかしらからお金を取ってこないと生き残れない企業です。

・ユーザーが有料会員で継続利用している
・得意のクライアントがほぼ100%発注する関係
・不動産でなど固定収益がある
こういった企業は自転車操業と言いません。

一方で自転車操業でありがちなのは
・飲食
・アパレル
が有名ですね。売り続けないと生き残れないですよね。
そうです。ビジネスモデルのサイクルを自分たちで回し続けないと生き残れない企業です。

こういった企業は本当に辛いです。
・自転車操業になっている原因が社長にある
・毎月落とせない目標があり、未達成だと…
・社内が毎月ピリピリしている
・テレアポ、呼び込みなどくだらない営業活動をやらされる
・固定クライアントを作ろうとする意識がない/出来ない
こういった問題を抱えています。

まず、圧倒的に社長の手腕がありません。
自転車操業になっているのは全て社長が原因です。継続的で安定したビジネスモデルを作ることが出まず、目の前のことしか見えていません。
自転車操業をしている社長の人格は総じて終わっていますので期待しないでください。

そして、自転車操業をしている企業は社内の空気も悪いですし、くだらない営業活動ばかりしています。
毎月同じことをしているので、成長はありません。やりたいことがあってもやらせてもらえません。
あなたには自転車操業をする人として、毎月お金を稼ぐことしか期待していません。

しかし、難しいのが自転車操業になりがちな業種であるにも関わらず、そうなっていない企業があります。
それは固定クライアントを大事にしているか否かです。
自転車操業は新規ばかりで既存客を蔑ろにします。逆に抜け出している企業は既存客を大事にします。
それを見抜くには、社長の人格を見ればすぐに分かります。後述しています。

競合他社が多すぎる

競合他社にあなたの会社が負けてしまう6つの理由| セールスハックス

入ろうとしている企業の競合他社はどうなっていますか。
業種トップは何%を占めていて、競合他社は何社ありますか。
そして、その企業はどの位置に立っていますか。

結論を申し上げますと
業界トップ3社が70〜80%を占めており、あなたの会社がそこに入っていなければアウトです。

また、競合他社の多い企業の特徴として「参入障壁の低い業種」であることが多いです。

何が言いたいかと言うと、特徴はないが社長したい人(金持ちになりたい人)が作った企業であり、
才能がないので、結局大して上手くいっていない。ってことです。

こういった企業で働いてもろくな事がありません。あなたが爆速成長することは絶対にありえません。

斜陽産業である

人口が減るから不動産投資が斜陽産業だって? | サラリーマンと不動産投資

斜陽産業とは「今も落ちてるし、これからも落ちていく業種だね」ということです。
下がっている業界で働くほど辛いことはありません。
・給与
・人間関係
・営業活動
・全体の空気感
何もかも悪くなっていきます。

また、それらを改善することが実質的に不可能だということです。
努力でどうこうなる話ではなく、景気的な要素やはやりの要素が強いので個人がどうこうしても仕方ありません。

こういった業種の企業に入社しても、ろくな事はありません。
どんどん守りに入った戦術を取らされるので、学びが少ないです。
また、成功体験を得ることも出来ないので自信もつきません。
砂漠で野菜は育たないということです。

開発ポジションではない

あなたがどういったポジションに就くか分かりませんが、
開発組でないのにベンチャー企業に行く意味が分かりません。

ベンチャー企業に行くメリットは
・新卒時点で大手企業に入れない人でも経験によって転職で入れる
・フリーランスという僅かな可能性を見出すことが出来る
くらいです。

その恩恵を受けられるのは、開発組です。
営業や経理、総務、マーケティングなどはその恩恵を受けられません。

将来社長になるために、ベンチャー企業にいくというなら、それは勉強不足です。
社長になりたいなら大手企業に行って「資金確保」「仲間の確保」「社会の勉強」「スケールの大きさを知る」など、そっちで学んだほうがよっぽど実践的です。
実際に、思い描くような社長をしている人って殆どが大手企業経験者です。

社長がゴミである企業(わりとよくある)

来春から「パワハラ対策」が義務化される背景 | 人生100年時代を生き抜く働き方 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

ベンチャー企業というのは、日本国憲法に守られていません。
ベンチャー企業の中に新しい法律なるものが存在します。
要するに、社長が絶対というものです。

良い社長であれば、何も心配ないのですが
ベンチャー企業の社長というのは90%以上ゴミです。
金儲けしか頭にないので、社員のことを使い倒す気だったり、やりがい搾取を仕掛けてきます。

また、夢の社長になれたのが嬉しいのか
社員をこき下ろして奴隷支配のようなことをします。ネットでみるような罰則や体罰を普通にやります。

こんな企業に未来はありませんし、あなたの未来もありません。
見抜くのはかなりの難しさですが、
・SNSをやっていたらチェック
・ボロいオフィスなら確実にダウト
・40代くらいの人なら怪しい
・日東駒専〜MARCHくらいの人は結構怪しい
・社内見学をした際に、社員が明らかに黙っていたり気を遣っていたらダウト
これくらいでしょうか。

ベンチャー企業の社長は90%はクズなので、基本的には疑いの目で見るほうが良いです。

社員が明らかに疲弊している企業

ブラック企業の壮絶パワハラ、体験者が明かすサバイバル術 | ニュース3面鏡 | ダイヤモンド・オンライン

ベンチャー企業に入るに当たり、社内見学をしないことは愚行の極みなので、
社内見学をするかと思いますが、ここで察しの良い方は気づくことも多いです。

・社員が明らかに何かに怯えている
・「お前、入っちゃうのか」という空気
・「どけ。忙しいんだ」という目もくれない空気

こんな感じの空気があったら、結構怪しいです。
ベンチャー企業の空気は社長が作ります。
良い空気であれば、良い社長ですし逆も然りです。

社員の顔や空気は会社の状況をみるために、かなり有能な情報です。
社内見学をする際は、注意してみましょう。

給与の低い企業

Child-Care Pay So Low, Many Workers Qualify for Government Help, Report Says

ベンチャー企業の良さは事業に核を触りながら成長していける部分があります。
また、給与の高さも魅力です。

エセベンチャー企業は給与を出しません。
忙しさや求められることに対して、2/3くらいの給与です。
一般的な企業よりもちょっと低いくらいの給与しか出しません。

所謂、やりがい搾取です。
「若い頃は給与よりも成長」
という考えもありますが、これは半分あってますし、半分間違っています。
給与は何よりも重要ですし、薄給は会社との信頼関係を失います。

「将来的に安定した生活を築きたい」
「いつか高い給与をもらいたい」
こんな気持ちを抱いているかと思いますが、
それであれば、薄給のベンチャー企業に行くこと自体が誤っています。
普通に大手に行く方が、その想いは叶えられます。
もしくは、高給のベンチャー企業に行くべきです。

口コミ評価の悪い企業

Online Reviews: How to Manage & Respond to Customer Feedback

口コミの悪さは1番分かりやすい指標です。
しかし、ベンチャー企業は口コミの数が少ないです。
なので、参考にしようにも参考にできないこともあります。

また、口コミの特性は「ポジティブ、ネガティブ」のいずれかに気持ちが振れている時に書かれます。
ネガティブな人が口コミを書こうとするとバレます。
それが嫌で書かない人も多いです。

実質的に当てにならない状態になっている可能性が高いです。
なので、表題の後ろでこの話をしています。

どうしてもベンチャー企業に行きたいなら、社会人になってからでも遅くない

そもそも、どうしてもベンチャー企業に行きたいなら、1度社会人を経由しても遅くありません。
大手企業でそれなりに活躍して、ベンチャー企業に転職してくる人の高待遇っぷりをご存知ですか。
いきなり、ビジネスの核を任されたり部課長ポジションになることを知っていますか。
ベンチャー企業の面白い部分に携わりたいなら、大手企業の社会人になった方がよっぽど良いです。

ついでに個人的な意見で言えば、ベンチャー企業に行く意味はないと思っています。
世の中のベンチャー企業を沢山見てきたからこそ、世の中で抱かれるイメージと実態の乖離が凄まじいことを知っています。
ベンチャー企業にいる人の殆どが、「安定した企業に転職したい」「就活ミスったわ」と言っているのを知っているからです。

 

大手ベンチャー企業に行けるならそれに越したことはない

ベンチャー企業に行きたい方にオススメしたいのが、「それなら大手ベンチャー企業が良い」ということです。
・大手ベンチャー企業は大企業病になっている
・任される範囲が限定的
など、ネガティブな思いがあり好意的な目で見ていないかもしれません。

結論、全然そんなことはありません。
市場価値の高い成長、スキルを得るためには大手ベンチャー企業で働いたほうがよっぽど良いです。
また、給与も高いので会社とも良い関係を築けます。
賢い人も多いので、将来的に良いパートナーを見つけれる可能性も高いです。

具体的な企業ですとDeNAや楽天が挙がります。
外資企業もその1つに入ります。
ベンチャー企業ではないですが、空気感やドライに結果を求められるので同じように良いスキルを得ることが出来ます。

Vorkersで社員満足度の高い企業は成長環境がある

ベンチャー企業に行きたい人は「成長環境」を求める傾向にあります。
その想いを叶えるのであれば、Vorkersで評判の良い企業を探すのが1番良いです。

403 Forbidden

これを見ると分かるのですが、従業員が多い企業が並びます。
従業員が多くても点数の低い企業が殆どの中、本当に良い企業というのは回答数が多くても高評価です。
要するに、成長環境で言えばホンモノです。

よく分からないベンチャーで運任せして、恐らく外すくらいなら
大手企業でベンチャー空気のある企業でしっかり成長したほうが絶対に良いです。
給与もいいですし、仲間も良いですし、体系化されたOJTで大体一定水準まで成長させてくれます。

まとめ

私はベンチャーはやめとけおじさんです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました