コロナが始まり早1年。
テレワークが進む企業もあれば、旧体質を引きずりいつもどおりの出勤をしている方も大勢います。通勤ストレスをなくす最大の方法はテレワーク一択です。
しかし、現実問題難しい人のほうが多いでしょう。
私の企業は週1出勤ですが、そのタイミングで電車に乗るといつも通りの満員電車です。
「テレワークしよう!」なんて理想論だけ語るのは少し違うと感じますね。
そういった現状を踏まえて、現実的に通勤ストレスをなくす方法をお話します。
実際に実証済みですので確実です。
お上りさんの時は適当な場所に住んだせいでストレスMAXな生活でしたが、
色々考えて実践した結果ストレスはなくなりました。
では早速いってみましょう!
目次
始発駅に住む
最も効果のある方法です。これだけでストレスが0になります。
会社まで4駅の場所と会社まで10駅以上(始発スタート)で比べた時に圧倒的に後者のほうが快適です。
特に営業職など荷物必須だったり、体力を温存しておきたい職種の人はこの方法が最も良いです。
始発駅にある賃貸は値が高いイメージですが、これは場所によります。
確かに高い場所もありますが、探せばそうでもありません。
個人的には中野や練馬春日町がオススメです。都内の割に安く住むことが出来ます。
同棲でもしていない限り、家にいる時間は優先度低めで大丈夫です。
社会人は基本的に寝るために家があります。要するに家のグレードを下げてでも始発駅を狙うべきです。
手ぶら通勤をする
重いものを持っていたり何かを持っているだけで人はストレスを感じます。
職種によって異なりますが、仕事上の荷物がなければ可能です。
私はこれを実践していますが、超楽です。今では鞄を持って通勤するのは考えられません。
Felica搭載の携帯でないため、手帳型スマホにしてSUICAを入れておきます。
電車はこれで通過します。念の為、個人情報のため運転免許証を入れています。
また、基本的な決済は電子でおこないます。家の鍵はスマートドアロックにしています。
これだけで解決します。やろうと思えば意外と出来ちゃいます。
手ぶら通勤も通勤ストレスを下げるためのオススメな方法です。
朝勉などで通勤のピークタイムを避ける
私が始発駅に住んでいない時に実践していた方法です。
朝7時に開くカフェに合わせて、電車に乗っていました。
朝活なんて言葉は当時ありませんでしたが、今思うとそれでしたね。
勉強もできて一石二鳥です。朝6時台の電車は割と空いています。
少なくともギュウギュウになることはありませんでした。
個人的には早い時間帯の電車に乗るのをオススメしますが、逆もあります。
始業時間を調整できるようであれば、10時出勤や11時出勤などにしてみてください。
出来る人は既に実施済みかと思いますが、電車がガラガラになります。
朝早く起きる方法を伝えるのは難しいですが、結論は慣れです。慣れてくると5時台に勝手に目が覚めるようになってきます。
動画を淡々と見る
今までの方法と比べると肉体的には休まりませんが、精神的には休まることが出来ます。
どうしても嫌な時間は長く感じるものです。
個人差がありますが、体育は早く終わるのに数学は長い現象と同じです。
やり方はおまかせしますが、NetflixやAmazonプライムなどの映像系サブスクライブかYoutubeが最適でしょう。
私は楽天のSIMなので動画は見放題です。仮に通信量の制限がかかっても最大1Mkbの回線が保証されているので動画程度なら見ることが出来ます。
もし、電車でもYoutube程度の動画を見るなら楽天がオススメです。
電車に乗る人を記憶する
会社まで離れているにも関わらず、座れない人向けですね。
既にやっているかもしれませんが、電車に乗る人を観察してみましょう。
あまりジロジロみると変な人になるので、ほどほどに。
電車に乗る人というのは、殆どの人がいつもの場所に座ったり近い場所に座ります。
そして、同じくらいの時間帯に電車に乗車します。
なので、意識してみると「あ、いつもの人だ」と分かるようになってきます。
分かるようになってきたら、どの駅で降りるかを注目してみましょう。
早めに降りる人だったらリスト入りです。
そんな人を何人か記憶しておいて、前に立っておき3回に2回は上手く座れるような周期を組みましょう。
こういうのも遊びだと思い、人を記憶しながら座れる遊びをしていると面白くなってきます。
つまらない通勤時間を紛らわすのにも役立つんですよね。
会社まで自転車を利用する
これは私が実践しているわけではないのですが、私の知り合いがやっていることです。
会社の近くの駐輪場まで自転車でいき、そこから歩いて出社するそうです。
雨の日や気温に左右されるので、個人的にはあまりお勧めできません。
何より、就労規則でNGなのでよっぽど自由な会社でない限りはやめましょう。
海外駐在員になる
海外駐在員になれば日本のギュウギュウした生活とはおさらばです。
毎日、専属ドライバーに乗って家から会社まで車で通勤できます。
ただ、誰にでも出来る手段ではないですね。むしろ難易度はハードです。
個人的には1番のオススメなんですけどね…
海外駐在員は良いですよ。会社ごとに任期が違うので一概には言えませんが、数年間は東京の通勤とはおさらばです。
転職する①
通勤のために転職をしよう!とは言えませんが、何かしらのタイミングで転職を考える時がありますよね。そんな時に通勤ストレスをなくすための方法をお伝えしておきます。
・大手企業に転職する
これだけです。これだけで多くのことが満たされるので、通勤ストレスも限りなくなくなっていきます。なぜなら
・テレワークが進んでいる
・出勤時間をズラす取り組みがなされている
・海外駐在員になるチャンスがある
・給与が高いので、多少賃貸の高い始発駅にも住める
からです。やはりテレワークが進んでいるのが1番ですね。
最近の求人には「フルリモート」など書かれた求人がありますが、
そんなことを気にするよりも大手企業を目指して転職しておけば問題ありません。
嘘偽りなく、テレワークが進んでいます。
ついでに大手企業の見分け方はこちらです。
大企業でもなく、大手企業を見分ける方法です。参考にしてみてくださいませ。
転職する②
大手企業に転職できる人ばかりとは限りません。
そういった人のためにお伝えできることは「職種を変える転職」です。
世の中には様々な職種があります。
営業、経理、総務、マーケティング、IT、開発…
企業によってその数は異なりますが、職種は100を超えてきます。
そんな中でも「在宅/テレワーク」「時差出勤」など通勤ストレスを避けれるような職種があります。
それはITエンジニア関連です。デザイナーやディレクター、SIerなども含まれます。
これらの仕事は先進的な取り組みをします。流行りに乗っかるのが大好きです。
なので、会社の中でも「IT部署は時差出勤を導入」などテスト的に取り組みを始めているところもあります。
もし、まだ20代ならITエンジニア関連の仕事になれるチャンスはあります。
テックキャンプなどに行かなくとも、若かれば未経験からITエンジニアを募集しています。
是非そういった選択肢があることも誤認識してください。
駅近物件はやっぱり神
今までは電車の話をしていましたが、これは家から駅までの話です。
・駅から徒歩15分
・駅から徒歩10分
・駅から徒歩3分
この3パターンで住んだことがありますが、圧倒的に3分が楽でした。
駅近物件だけあって、何かしら我慢しないといけないことがありますが、
・家のグレードが下がることを我慢
・通勤ストレスを我慢
で比べたら一目瞭然です。通勤ストレスを我慢する方が辛いに決まっています。
多少ボロい賃貸でも駅近であればオススメです。
今後も混雑率は上がっていく
2019年のデータでは東京都の平均混雑率は163%です。
180%の混雑率になっている路線は11路線に及びます。
【混雑率180%を超えている個別路線(11路線)】
・東京地下鉄東西線:199%
・JR東日本総武緩行線:197%
・JR東日本横須賀線:196%
・JR東日本南武線:189%
・JR東日本東海道線:187%
・東京都日暮里舎人ライナ-:187%
・JR東日本京浜東北線:186%
・JR東日本埼京線:185%
・東急田園都市線:185%
・JR東日本中央快速線:184%
・JR東日本総武快速線:181%
参照:国土交通省
この混雑率ですが、今後も上昇します。
参考データ:総務省
未来のことがどうなるかなんて分かりませんが、少なくとも2020年までは増え続けています。
普通に考えれば、これからも増えていくことが容易に想像できます。
人が増えれば、電車が混むのも自然な話です。
今は満員電車でない路線や駅もこれからはどうなるか分かりません。
通勤ストレスは戦場で感じるストレスに匹敵する
通勤ストレスはこの上ないストレスだと感じる人も多いでしょう。
実際の研究でも通勤ストレスに関する研究データが多く上がっています。
2004年のイギリスBBCがおこなった調査:通勤ストレスは戦場のストレスに匹敵する
アンケートではなく、血圧や心拍数などから興奮ストレスを感じているということです。
※参照:CNet Japan
イギリスの西イングランド大学がおこなった2万6千人への調査では通勤と幸福度の相関性を実証しています。
※参照:ライフハッカー
このように通勤は身体に害を及ぼすものとなっています。
参考:リクナビNEXT
この図は日本人を対象にした調査です。
満員電車が及ぼす通勤ストレスは数値としても出ています。
1日だけの我慢なら何とかなりますが、40年となれば話は別です。
また、ストレスは老化に繋がります。若い肌を維持したいなら、若い内に対応しなければなりません。
通勤するだけで老けていくなんて嫌ですよね…
早めに対処することをお勧めします。
まとめ
通勤ストレスがなくなるだけで、東京でも働ける…!!
コメント