【出世したい若者だけ見て】1年目〜3年目までにやっておくこと。3年目までに勝負は決まる

大手企業社員の戯言

昨今、「出世意欲なんてない」という若者が増えたというニュースやデータを見ますが、あまり実感がありません。少なくとも私の周りで働く若手は出世したいと感じますし、それに伴う働きをしています。

しかし、出世したいと思っても出世はできるものではありません。これは就活に似ているところがあり、入りたいから入れるというものではありません。大学入試も一緒です。入りたいから入れるものではありません。ここからも分かるように、こういったステージを上げることや何かの枠組みに入るということは、それに伴う対策が必要です。
・入りたい大学に入るなら、センター試験+その大学の対策
・入りたい企業に入るなら、求められるような人物像になるための実例と喋りを手に入れる
といったように、何かを得るためにはそれに伴うスキルや経験などを得る必要があります。
勿論、出世も同じであり、出世するためには条件があります。しかし、これを明確にする上司は少ないですし、明確にしづらい要素があります。そのため、本日は出世をして多くのお金を得たい若者に向けて、出世する方法をお話したいと思います。

目次

勝負は1年目〜3年目

「この子は良い若手だな」と見定められるのは1〜3年目で終わります。さらに極端なことを言えば、1年目の内に見込みがつけられます。1年目の内に期待枠に入らなかった場合は3年目までに挽回の余地が残されているといった感じです。

3年目まで社会人をすれば大体わかりますが、出世する同期や明らかに出世しそうな同期がでてきます。そして、その枠に入っていないと「あ。自分は違うだな」と嫌でも分かってしまいます。そうなった状態で4年目に入ると、殆ど挽回の余地は残されておらず、
・いずれ後輩に抜かれていく
・メインではない課で小さな仕事を任され続ける
といった感じでプライドは粉微塵になります。正直、こういった立場になって「出世したいんだ!」と思うのであれば、転職を勧めます。新天地で強くてニューゲームをした方がよっぽど勝算があります。転職先だったら、今の自分が相対的に良いことなんてざらにありますからね。

ただ、何でもかんでも転職をするのはよくないですし、まだ3年経っていない人であれば今の会社で勝負をすべきです。もっと言えば、これから社会人になる人であれば、1社目の会社で出世するのが1番いいです。1社目の会社が1番出世しやすいからです。はなから転職して給与アップなんて考えるよりも、出世しやすい環境でトップを目指していく方が高い給与を目指せます。

そういったことを踏まえて、1年目から3年目までの良い立ち回りをお話していきます。

1年目は正確×スピード

1年目に達成することは「信頼」です。仕事の成果を出したり、幅広い人たちのと関係構築による信頼ではありません。100の依頼に対して100で返すことです。それを見た直属の上司や先輩、所属する課の人たちから信頼を得ることです。

特に学生は勘違いしてしましますが、「俺なら今の社会人よりも圧倒的な成果が出せるから、見せつけてやる」「相手の期待を超えてやる!」「分かってるやつだと思われたい!」なんて考えがちですが、1年目の社員には成果も求めていませんし、大した期待もしていませんし、どんなに頑張っても分かっている系の人物にはなりません。

求めるのは「こいつは信頼できるやつ」ということです。これから長く付き合っていく上で
・大きな仕事を任せられるか
・他の部署との会議に連れて行っても力を発揮してくれるか
・難しい仕事も漏れなく対応できるやつか
というところを期待して、まずは信頼できるかを見ています。その信頼を見る上で重要になってくるのが、仕事の正確性とスピードです。お願いしたことを正しくインプットして正しく素早くアウトプットする能力です。このインプットとアウトプットの回転率はどの仕事にも通ずるので、その性能を見ています。

基礎スペックとも言えるインプットとアウトプットの質とスピードを高い状態で維持し続けることが、上司からの信頼になります。

小手先で仕事をしない

1年目から小手先で仕事をする社員…います。残念ながら効率化を履き違えて小手先の仕事をしてしまう社員がいます。これはかなり危ないです。正確で早い仕事をしようとして、小手先に走るのは間違いです。

信頼できるような小手先のテクニックは、圧倒的な量の先にあります。まだ大した仕事量をこなしていないにもかかわらず、小手先のテクニックで何とかしようとするのは透けて見えます。「こいつは大事な場面でも小手先を使うやつ。いつか絶対事故を起こす」と見られます。そんな人間には大きな仕事は回ってきません。後輩の教育担当にもなりません。

ゲームをする時にすぐにテクニックに走ったり、魅せプレイや浮ついたプレイをするのと一緒で、圧倒的に基礎を固めたプレイヤーには敵いません。基礎を極めたやるテクニックと始めたばかりの人間がやるテクニックは比較にならないのと一緒で同じテクニック集かもしれませんが、その練度も難度も別次元です。1年目がやろうとするテクニックっていうのはそのくらい幼稚でバレバレです。

こだわりをもって仕事をする

信頼を勝ち得るためには、時にはこだわりが大事になってきます。先輩社員や上司はいつだって事細かに指示をしてくれません。「大丈夫かな」と思ったくらいで、雑な振り方で仕事を任せてくることもあります。そんな時に「これはどうなんだろ?」「これはどうすればいいんだろ」的な不明点がでてきます。それに対して「まぁこんなもんだろ」と自分に甘えてアウトプットする人間と「これはここまでやらないと意味がない」とこだわりをもってアウトプットする人間に対する評価は天と地の差があります。

前者のように低いレベルでアウトプットしてくる人間には「まぁ1年目だし、こんなもんか。ちょっと雑だけど」と思いますし、後者のような人間には「なるほど。ここまで考えたのね」とちょっと関心するくらいあります。それが信頼に繋がります。

勿論、後者のようなケースで期日を超えてもやっていたり、場違いなこだわりをもっていては意味がないので、壁打ちのタイミングや納期の調整は事前にするべきですが、こだわりをもって仕事してくれる人間に対して上司は安心します。「こいつは細かいところまで見てくれるから、自分がプロジェクトをする時にサポートして置いておきたい」なんて思います。

大学生の価値観は捨てる

大学生は殆どがお調子者か真面目系クズです。本当の意味で真面目にひたむきに取り組む人間なんてのはごく一部です。なので、大学生の先輩に絡んでいたあの時のように、相手を立てつつもフランクなノリで先輩に接しようとする1年目が多いですが、止めたほうが良いです。シンプルにウザいだけです。高校生の頃はちょっと悪いくらいの奴が中心になり、大学生になると面白い奴や謎の魅力を持つ奴が中心になるように、社会人は仕事のできる奴が中心になります。

大学生の価値観で面白い奴が正義だと思い、その感覚で中心人物に取り入ろうとしたり、先輩に取り入ろうとしても無駄です。仕事のできない1年目は問答無用で中心には入れません。そこに無理をして入ろうとするだけ無駄です。大学生の仲間内で面白いことが正義という価値観があるのに、悪自慢で入ってくるやつがいたらウザいですよね。それです。コミュニティにはそれぞれの価値観があります。社会人の価値観の殆どは仕事のできるやつがイケてる奴です。そこに対して、ノリとテンションで入ってくるのはウザいことことの上ないです。

中学生になると小学生のノリを嫌い、高校生になると中学生のノリを嫌い、大学生になると高校生のノリを嫌うように、社会人は大学生のノリで来るやつを嫌います。

謎にテンションが高いやつだったり、くだらないことに熱中しているやつが好かれるから、そういったことを正義にした価値観になっていたかもしれませんが、社会人は「博識で言葉の使い方が上手いやつ」が正義です。

2年目は挑戦要素を入れていく

2年目のキーワードは「挑戦」です。1年目で基礎をしっかりと作り、一定の信頼を勝ち得た状態になったら、「◯◯がしたい」「今よりの成果」にこだわっていきましょう。
大事なことは「こいつは自発的に成果を高めようとしている」と思われることです。言われたことをしっかりこなす部下から言われたこともやるし、自分で改善を見つけて進めていく自発性も兼ね備えた部下だという状態を目指しましょう。

自発性のある部下ほど頼りになるものはありません。こちらから細かい指示をしなくとも、勝手に考えて勝手に行動して勝手に成果を上げていくれる人物になる素質を持っていることだからです。将来的な大きな困難にも立ち向かえる素質を持っていることなので、上に立つ素質を持っているということです。出世するには必須の素養と言えます。

それを示すのが2年目です。基礎を固めた者だけが許される意識です。基礎のない人間が自発的に「あれやりたい」「これやりたい」は逆効果です。基礎がなければなりません。なので、1年目で基礎が基礎が身についていない(上司から信頼されていない)のであれば、挑戦はまだする時じゃありません。逆に基礎があれば挑戦を意識した2年目を過ごしましょう。

今の仕事で成果を出していく

挑戦には様々な見方ができます。その1つに今の仕事の延長線で挑戦要素を入れていくことです。最も変化が見やすく、評価がしやすいです。なぜなら、あなたのしてきた仕事は過去に誰かのやっていた仕事です。そしてその人は同じように2年目がありました。なので、あなたが今の仕事で出す2年目の成果は過去の社員と比べてどうだったのかという比較ができます。これは評価する上で分かりやすい指標です。

分かりづらい言い方をしましたが、簡単に言えば「今よりも成績を出す」という挑戦です。ここでは目標設定を大事にしましょう。SMARTな目標設定というものがあります。こういった体系的な考えを利用して現実的でありながらも高い目標を定めてください。その上で後はそれを追うのみです。ただひたすらに叶うか微妙なラインの高い目標を追いましょう。結果が出れば最高ですし、結果が出なくてもその過程をしっかり評価してくれます。

新しい取り組みを提案していく

こっちの方がイメージしやすいかと思います。01の挑戦ですね。
・他の業務にも手を出してみる
・部署間の関係構築で何か取り組みを始める
・プロジェクトに参加したいと申し出る
・飲み会の仕切りを担当する
など自分な得意なことを掛け合わせながら、挑戦していくことです。しかし、個人的にはあまりオススメしません。明確な目的がない限りは今の業務で成果を出すための挑戦をしていくべきだと思っています。

こういった01系の挑戦は「結局成果が出ない」「今の仕事に追われて、疎かになる」「雑務担当のイメージが付く」といったことになりがちです。成果がでてもあまり評価されません。自発的だと捉えられないケースもあります。そのため、こういった01系で挑戦するのはよっぽど出ない限り止めておいたほうが良いです。

堅苦しさを少しずつ解いていく

本質的な関係を作っていく上で最も大事なことは信頼です。その信頼ができている上で人ぞれぞれに合わせた良好な関係があります。そして、その良好な関係を作っていく上で大事になってくるのが言い合える関係です。言い合える関係というのは、多少のくだけた関係がいります。

くだけた関係を作っていく上で多くの人が好むことが堅苦しさがないことです。信頼のない人間が堅苦しさを解いてフランクにくるのはウザいですが、信頼のある人間が堅苦しさを解いて、フランクな部分も見せるのは信頼を強めることが多いです。信頼を強めるためにも堅苦しさを解くタイミングが重要です。しかし、この見極めは相手によって異なります。もしかしたら、2年目だと早すぎることもあります。この辺りは経験と相手を見ながら上手いタイミングを見つけていきましょう。

3年目は仕事の幅を広げていく

3年目にもなると、色々と出来上がっているはずだと思います。
・仕事の仕方
・既存の仕事をどう進めるか
・同僚や先輩社員との関係
などルーティン業務には困っていないと思われます。ここから次のステップに進むには新しいことに手を出したり、独自性を発揮していくことです。簡単に言えば「その人の価値を出して仕事に色を付けていく」ことです。

3年目の同僚たちや同じ役職の先輩たちと比べて「こいつは抜けているな」と思えるような要素を増やしていくことです。皆がやるような業務をしても成果を出せることは前提で、新しいことでも成果を出せるとなれば、あなたの出世はほぼ当確と言えます。

次の新卒社員の教育担当も申し出ていく

会社によって異なりますが、新卒教育をする先輩がいます。それは2年目の先輩がやることもあれば、そこそこの先輩が面倒見ることもあります。会社のやり方によりますが、「3年めがやるのは早い」という常識がある会社であれば、手を上げてみても良いかもしれません。

役職者の絶対業務は自分の課やチームのメンバーを面倒見ることです。そうなった際に後輩に対してどう接するのかは大事な要素です。もっといえば、後輩から「◯◯さんで良かった」と言われるようなマネジメントができるかは肝になります。

2年目が終わるようなタイミングで来期の目標面談があれば、新卒教育をしたいと申し出ても良いでしょう。恐らく、失敗すると思いますが良い勉強になります。

仕事に個性を出していく

ルーティン業務やプロジェクトに参加することもあると思います。そんな時にあなたの色を出していくと良いです。
・会議で皆の認識がズレていたら、最後にそれぞれのタスクを整理する役にでる
・アイスブレイクを大事にするようにして、関わりやすい関係で仕事を進める
・細かいことまで誰が何をいつまでにやるのかをしっかりと振り分けて指示する
・先輩よりも強い領域を作って、聞かれるような立場になる
何でも良いと思います。小さいことから大きいことまで「あいつがいると良いよね」と思えるような状態を作っていくことです。

話を回していくことが苦手な人は専門性を強めて強い領域を作ることをオススメしますし、話し上手な人は会議の回し方や進行能力を高めることをオススメします。さらに言えば、どっちもあると理想です。

個人的には3年目だと、先輩社員よりも知識が深い状態を作るのは難しいです。それは既存の業務しかしていないからです。私の場合は知識を深めるために副業として別の仕事をしました。その時に得た知識を本業に活かすことで価値を打ち出していました。

まとめ

みんなで出世していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました